トップページ お問い合わせ サイトマップ
 
 
 
トップページ > バリアフリー住宅・リフォームのヒント・実例・商品など > ワンポイントアドバイス

【75 視力の衰えへの配慮大切】
とかくバリアフリーと言えば、段差をなくす、手すりをつけるといった事に偏り過ぎているように思う。見逃されやすいのが視力のバリアへの配慮である。高齢期への視覚的な配慮について「色彩計画」は重要だ。部屋の縁、端にあたるところに異なった目立つ色彩を施し、色の対比をうまく使い分ければ、様々な危険を取り除くこともできる。

例えば同じ色調だと段差に気付きにくいので、段差がある所では同じ色調を避けた方が安全だ。壁から突き出た棚でも同じ色調だと棚が壁に溶け込み、目などぶつける危険もある。扉のつもりで建具枠に手をかけて爪を傷つけたりする危険を避けるためには、出入り口の枠と建具の色調を変えると良い。そのほかにも衝突防止のために床と壁の色調を変えたり、つまずきを予防するために階段とノンスリップ材 (滑り止め)を違う色調にしたりすることも挙げられる。

一般的に弱視者は黄色が見えやすいといわれるが、高齢者の黄濁した目には逆に黄色は見えづらい。段差の縁のノンスリップには黒をベースに赤のストライプが入った配色などが有効だ。

実務者会員 吉田誠治 (夢設計)

←戻る  進む→

 

 
NPO法人高齢社会の住まいをつくる会

高住会とは?

会の概要
入会について
関連書籍など
バリアフリー住宅・リフォームのヒント・実例・商品など
住まいづくりの流れ
ワンポイントアドバイス
実例
おすすめ商品
制度を使った住宅改修
制度の紹介
改修の事例
住宅相談のご案内
個別相談
ネット相談
バリアフリー住宅の設計者紹介
設計者紹介
イベントのご案内
セミナー、見学会など
リンク他