トップページ お問い合わせ サイトマップ
 
 
 
トップページ > イベントのご案内 > セミナー、見学会など > 2013年度スキルアップセミナー
 

高住会 2013年度第2回・参加型スキルアップセミナー


『認知症住まいの工夫』

〜事例を通して「住まいの力」を考える〜

(CPD 3単位認定)

第2回セミナーの様子

第2回セミナーの様子(参加者数20名)

認知症の方の生活環境が表に出てくる機会はあまり多くない中、
大島先生ほか、参加者の方々の体験を共有できる貴重な機会となりました。
難題なテーマではありますが、各人が考え続けていくことの大切さを学びました。

  
目的

 少子高齢化が進む日本。誰もが必ず高齢期を迎え、体力の低下や、認知症のリスクを抱えています。介護が必要になり、施設で暮らす選択肢もある一方で、在宅で、安心して住み続けられる住まいを考えておかなければなりません。

 今年5月に「家族も安心 認知症ケア やさしい住まい・暮らしの工夫」(家の光協会)が出版されました。認知症の方やご家族の日常生活の自立をサポートする実用書です。著者の大島千帆先生は、認知症の方のお宅を数多く訪問して、どのような住まい・暮らしの工夫がされているかを丁寧に調査されました。本セミナーでは、その事例を通して、認知症の方やご家族の生活の実態を学びます。
 例えば、転倒を防ぐ工夫や、トイレの場所をわかりやすくする工夫など、ちょっとしたアイデアが暮らしを改善する場合があります。

 セミナー後半では、特に住まいづくりの視点で事例を見つめ直し、どのような住まいが安心感を得られ、その環境を役立てるための条件は何か、住まいに出来ること=「住まいの力」について、ディスカッションします。
 認知症の方にやさしい住まいには、超高齢社会を明るく支えるヒントがあるはずです。住まいづくりに携わる方、当事者の方、専門は問わず多くの皆様のご参加をお待ちしております。



概要

日時: 2013年 9月28日(土) 14:00〜17:00 (13:30開場)

場所: 東中野「テラハウス」 講義室(当日は掲示板でご確認を)
   東京都中野区東中野4−2−3
   地図はこちらです
     JR中央線・JR総武線・都営地下鉄大江戸線「東中野駅」東口下車駅前
     東京メトロ東西線「落合駅」下車徒歩10分


講師: 大島 千帆(オオシマ チホ)氏 

日本社会事業大学社会事業研究所特任准教授。
社会福祉士、精神保健福祉士。博士(社会福祉学)。
田園調布学園大学、早稲田大学助教をへて、現職。認知症ケア やさしい住まい・暮らしの工夫
専門は福祉住環境。特別養護老人ホームの施設環境づくり、在宅認知症高齢者の居住環境に関する研究・実践に携わる。
著書に、『超高齢社会の福祉住環境』(中央法規出版、2008年、共著)、『家族も安心 認知症ケア やさしい住まい・暮らしの工夫』(家の光協会、2013年)等。
高齢社会の住まいをつくる会会員。

※著書は当日の販売も予定しておりますが、数に限りがございますのでご了承ください。特にご興味のある方は各自、事前のご購入をお勧めいたします。

定員: 30名(先着受付)

主催: 特定非営利活動法人 高齢社会の住まいをつくる会

参加費: 一般 ¥3,000 (高住会会員/学生 ¥2,000
当日支払

お申込:

下記ボタンからフォームでお申し込みください。
   


  FAXまたはEメールでのお申込みも受付けます。
チラシはこちらからダウンロードできます。(PDFファイル366KB)

お問合せ: 高住会事務局
         Eメール(受付専用)s-uketsuke@kourei-sumai.com
         FAX番号 03-3996-5406

お申込期限: 9月21日(土)まで 

定員になり次第締め切らせていただきます。
また、お申込み後1週間を過ぎても事務局からの返信が届かない場合はご連絡下さい

本セミナーはCPD(建築士会継続能力開発)制度による単位認定(3単位)を受けています。
対象者には当日の受付時にCPD番号(または建築士番号または施工管理技士番号)をご記入いただきますのでご用意ください。



★本セミナーは無事に終了いたしました。ありがとうございました。


 
NPO法人高齢社会の住まいをつくる会

高住会とは?

会の概要
入会について
関連書籍など
バリアフリー住宅・リフォームのヒント・実例・商品など
住まいづくりの流れ
ワンポイントアドバイス
実例
おすすめ商品
制度を使った住宅改修
制度の紹介
改修の事例
住宅相談のご案内
個別相談
ネット相談
バリアフリー住宅の設計者紹介
設計者紹介
イベントのご案内
セミナー、見学会など
リンク他